17222件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日野市議会 2023-03-16 令和5年度特別会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-16

維持修繕などの財政的支援を国や都にも求め、都としても補助率を引き上げることなど要望をしてきました。さらには日野地元選出の都議も都議会で取り上げてきました。そうした中で、補助金を抜本的に上げると、計上されることになったということだと思います。  伺っていきたいと思います。

長岡市議会 2023-03-14 令和 5年 3月産業市民委員会−03月14日-01号

また、保守管理としての保険料、あるいは設備等に不良な状態が起きた場合の維持修繕については、長岡市のほうで考えていきたいと思っているところでございます。 ○池田和幸 委員長  それでは、意見はありませんか。   〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○池田和幸 委員長  議案第41号は、原案のとおり決することに御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○池田和幸 委員長  御異議なしと認めます。

笠間市議会 2023-03-10 令和 5年度予算特別委員会−03月10日-04号

12節委託料、上から3行目、公園施設長寿命化計画策定委託料1,980万円は、公園施設計画的に改修維持、修繕していくための長寿命化計画に対する委託料でございます。  一つ空けまして、14節工事請負費公園改修工事費3,705万9,000円は、岩間工業団地第二公園におきまして、公園利用者利用環境の向上を図るため、トイレ改修に係る費用でございます。  

東京都議会 2023-03-09 2023-03-09 令和5年予算特別委員会(第4号)(速報版) 本文

また、維持管理を担当する職員への定期的な講習会を実施し、関係法令の周知や設備機器に関する情報共有を行うなど、維持修繕に係るサポートを実施しております。  今後とも、定期的、長期的な維持更新管理を適正に推進してまいります。 ◯菅野委員長 中田たかし委員発言は終わりました。(拍手)      ────────── ◯菅野委員長 続いて、尾崎あや子委員発言を許します。    

神栖市議会 2023-03-08 03月08日-05号

異常箇所の発見、異常箇所の報告や情報提供を受けた場合は、その都度、担当職員による現地確認を行いながら応急的な補修を行い、破損状況に応じて現地安全管理を実施した上で、市内全域を6つの区域に分け、道路等維持修繕及び緊急時の安全対策について契約しております事業者へ、担当区域ごと補修工事の発注をしているところでございます。 

日進市議会 2023-03-03 03月03日-05号

続けて、17点目、歳出、10款5項2目スポーツ施設維持修繕事業です。スポーツセンターの照明の改善のための予算はあるでしょうか。 18点目、歳出、10款5項3目学校給食賄材料費です。5億2,280万3,000円のうち、地産地消費物価高騰分市負担はどれぐらいでしょうか、お願いします。 ○議長青山耕三) ただいまのごとうみき議員の質疑に対する答弁者学習教育部次長

日進市議会 2023-02-22 02月22日-01号

款諸支出金一般会計当初予算における福祉会館施設維持修繕事業費及び健康管理システム改修等事業費に充当するため、保険者機能強化推進交付金の一部を一般会計繰出金として繰り出すため、460万9,000円の増加でございます。 ○議長青山耕三) 次に、都市整備部長。 ◎蟹江都市整備部長 次に、議案第19号、令和5年度日進市三ケ峯台団地汚水処理事業特別会計予算について御説明申し上げます。 

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第4号) 本文

県が管理する横断歩道橋維持修繕取組状況と今後の進め方についてお伺いをいたします。  横断歩道橋は、交通量の多い道路歩行者が安全に渡る上で、極めて、極めて重要な施設であります。  私の地元江南市にある横断歩道橋ですが、小学校通学路にもなっており、建設から五十五年が経過し、欄干の塗装が剥がれ落ち、老朽化の進行が見受けられました。

八戸市議会 2023-01-20 令和 5年 1月 建設協議会-01月20日-01号

次に、4、改定のポイントについてですが、①新規整備から再整備管理・運営への方針転換としまして、現行計画策定時と比べて公園数増加に伴い管理負担増加していることや、SDGsや人口減少少子高齢化への対応が求められていることから、ストックの利活用維持修繕適正化方針転換を行いました。  次のページを御覧ください。  

松江市議会 2022-12-20 12月20日-05号

議第213号「指定管理者指定について」は、質疑において主なものとして、松江鹿島マリーナ使用料収入についての質疑に対し、執行部より、令和元年度の収支差額が185万4,000円、令和2年度が179万円、令和3年度が142万4,000円で、指定管理料報奨金を除いた差額松江市に対する収入となり、維持修繕基金に充当しているとの答弁がありました。 

糸満市議会 2022-12-19 12月19日-05号

よって、土地改良事業が実施されるまでの間は糸満農用地改良促進事業原材料費補助金による資材補助を活用し、製糖期前に豊原自治会において農道の維持修繕を行っていただいている状況であります。 続きまして、御質問、件名2、農業行政について。小項目1、糸満北地区かんがい排水事業について。アからウまでについて順にお答えいたします。

府中市議会 2022-12-15 令和 4年第7回予算特別委員会(12月15日建設産業分科会)

分科員森川稔君) 債務負担行為の中で、道路維持修繕費3,550万円についてお伺いをいたします。  令和5年度道路維持修繕事業費債務負担行為として、3,350万円ほど計上されておりますけれども、この要因についてお伺いをいたします。 ○主査(加島広宣君) 大元土木課長。 ○土木課長大元唯至君) 今回、債務負担行為として、3,350万円を計上した要因についてお答えいたします。  

小田原市議会 2022-12-15 12月15日-04号

したがって、大まかに言えば人件費物件費維持修繕費・扶助費などですが、既に、これらさえ賄えなくなっている状況です。 また、市民生活は拡大しており、例えば、小田原から電車で北海道の函館まで6時間22分と、日帰りができるほどに短縮され、あらゆる情報も居ながらにして収集でき、恐ろしいほどのスピード、技術革新も進んでおります。